私たちは株式会社Prismです
プリズムに込めた想い
Prismが光を通すと虹を作り出すように私たちの法人Prismを通して、子ども達、保護者、支援者、スタッフ、携わった人達全ての個性が光になりそれぞれのカラーになって、地域に大きな虹を作ることができますように ・・・そんな想いが込められています。

支援方針 

特性に合わせた支援を行い、子どもの理解を助け、本人の力を引き出し、自信と自己肯定感を育みます

児童部門 [発達支援]

本人支援 
[児童発達支援・放課後等デイサービス]

営業時間 平日 11時~17時30分
     土、祝日 10時30分~16時30分 
              長期休暇 10時~16時30分

送  迎 あり

5領域を取り入れた支援

Prismの 児童発達支援・放課後等デイサービスでは、健康・生活、人間関係・社会性、言語コミュニケーション、認知・行動、運動・感覚の5領域を取り入れ、それぞれの支援をしています。
ここにくる時はなにか目的があるとき
はりきって扉をあけてスケジュールを確認です。ひとりひとりの課題に寄り添いながら小集団のなかでじぶんをわかってもらうことやお友だちのことをわかることをくり返し学びます。得意なことをたくさん増やして自信をもつところ。それが「まちまち」です
ただいまと帰ってくる場所。
見てわかる工夫をたくさん取り入れて初めてのことが苦手な子どもたちのチャレンジを応援します。学びも遊びもたくさんあります。そうした活動のなかから仲間もたくさんできる。
のびのびと一緒に育つ「くさかのお家」です

職員の質の向上

専門的な支援、感染症対策の研修や職員のストレスマネジメントも定期的に行い、より安全で良質な支援を行えるよう取り組んでいます。

移行支援 [就労支援、教育機関]

就労支援

就労継続支援B型施設で実際のお仕事をしながらのジョブトレーニングなどを実施しています。


児童部門 [家族支援]

研修・講座

各種講座、研修に開催、参加をしております。

交流会

保護者さんとの交流会を色々な場所で開催しています。


親の会 スイミー

親の会スイミーは、発達障害をもつ親御さんの会です。
親子で参加できるクリスマス会など、楽しいイベントを開催しています。

児童部門 [地域支援]

地域の子ども食堂  つながる食堂

一人暮らしの方、高齢者の方、学生の方、誰でもウェルカムの地域食堂です。地域の人にもお手伝いいただき現在は月に一度、手作りお惣菜のお弁当屋さんです。
『おいしいものを優しいひとたちと楽しく食べる。』をコンセプトに居場所作りとしても取り組みを続けています。

プリズムカフェ

東大阪市立男女共同参画センターイコーラム希来里施設棟6階に『プリズムカフェ』を2024年4月にオープンしました!
社会へ出るための訓練として、お金のやり取りや配膳などの接客を学んでいます。
また、会議等での出張カフェもしておりますのでお問い合わせください。

デイサービスの活動やイベント

ヨガやクラフト教室、季節の行事、職業体験、買い物体験、カラオケやボーリング、調理場を借りての本格的なクッキングなど、色々な経験を通して、コミュニケーションや活動の量と幅を増やし、デイサービスで行う支援の般化(覚えたスキルを色々なところで使えるようになること)を心がけています。

成人部門

就労継続支援B型
はちすワークス

はちすワークスは発達障がいに特化した作業所で、1人1人に合った働き方を見つけるために本人とのコミュニケーションを大切にしています。お仕事は、アートインテリア小物のパッケージ・検品工業部品の組立、菓子類の袋詰め等の軽作業から、プライベートブランド『はちす』の錫製品やさをり織りのクリエイティブな活動まで多岐に渡ります。

相談部門

計画相談支援
相談ルーム ぷりずむ

必要な障害福祉サービスに繋げる支援や、相談内容に対する情報提供や助言を行っています。面談予約はWEBから可能です。
相談員は全員女性です。

代表挨拶

代表取締役
和多田麻衣子

ひとり息子が知的障害と自閉症をもって生まれてきて初めて知った「障害」というもの。

最初は泣いたり怒ったり、なかなか理解できない息子を途方もない気持ちで私も泣いて怒って必死で子育てをしていました。

療育センターや当事者の集まりに通うようになり、仲間や友だちができましたが、自分ひとりになると、このままどうなっていくのか、と子どもの将来に漠然とした不安や、母親としての責任感に押しつぶされるような気持ちになることもたくさんありました。

一人っ子の子育てのなか学童保育で過ごす難しさもあり、国家資格をもつ信頼するふたりとわたし三人で 家と学校の間に一軒家を借り、学校帰りの子どもたちの居場所、放課後等デイサービスを作ろうと2014年にくさかのお家を開所し今にいたります。

開所当時の利用者のみんなも一般就労や福祉的就労をし働き、自立にむかってすすんでいます。時折、日々あったことなどをお話をしにくさかのお家に寄ってくれ、この時ばかりは本当に地域で事業所を継続できていることを本当にうれしく思います。

25歳になる我が子は、日中は働き、お休みの日はお給料で得たお金で好きな活動をして、とても充実しています。

もっともっと、地域のあちこちに、彼ら彼女たちが寄り道ができる場所と、自分の力を発揮して頼りにされる働き場所が増えることを願い

自分たちにできることは何かを追い求めながら、事業運営を続けていきたいと思っています。

アクセス

放課後等デイサービス くさかのおうち

  • 所在地
    大阪府東大阪市日下町3-6-37
  • 電話番号
    072-920-7282
  • アクセス

    新石切駅から近鉄バスで10分
    住道駅から近鉄バスで15分

児童発達支援 放課後等デイサービス まちまち
就労継続支援B型 はちすワークス
相談ルーム ぷりずむ

  • 所在地
    大阪府東大阪市西石切町7-4-5
    1F 就労継続支援B型 はちすワークス
    2F 児童発達支援 放課後等デイサービス まちまち
    3F 相談ルーム ぷりずむ
  • 電話番号
    072-920-4834
  • アクセス

    新石切駅1番出口からまっすぐ西へ進み
    ドンキホーテの裏側3階建てビル

プリズムカフェ 

  • 所在地
    大阪府東大阪市岩田町4-3-22希来里6階
  • アクセス

    近鉄奈良線若江岩田駅から徒歩1分

お問い合わせ

送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。